血圧の測定方法には”聴診法”と呼ばれる聴診器を使用した測定方法もあります。
本記事では、血圧測定の聴診法について解説します。
血圧測定の聴診法とは?
血圧測定の聴診法とは、患者さんの腕にカフを巻き、カフを膨らませて血流を遮断し、その後、カフの圧力を徐々に下げながら聴診器で聴く方法です。
この方法は、収縮期血圧と拡張期血圧を測定することができます。
また、高血圧や動脈硬化が疑われる患者さんの場合、「聴診法」と「触診法」を併用することで、正確な収縮期血圧を計ることができます。
提案者について
聴診法は、ロシアの軍医ニコライ・コロトコフによって1905年に提案された非侵襲的な血圧測定法です。
この方法では、上腕に装着されたカフ(マンシェット)を使用して、動脈を圧迫し一時的に血流を止め、その後徐々に圧力を下げる過程で生じる音である「コロトコフ音」の発生と消失を確認することで血圧を測定します。
聴診法の方法、手順
聴診法の一般的な手順としては…
- 準備
- 姿勢と袖のまくり上げる
- 聴診器を当てる
- エアバルブの操作
- 袖帯の注入と測定
- 聴診音の聴取
- 測定結果の記録
…になります。
以下にそれぞれ解説します。
準備
聴診器(ステトスコープ)を選びます。
デュアルヘッド(二重胸板)やシングルヘッド(単一胸板)の聴診器が一般的に使用されます。
また、静かな場所での聴診が重要です。
姿勢と袖のまくり上げる
患者は座っているか横になっている場合が一般的です。
袖をまくり上げて、上腕部が露出していることを確認します。
聴診器を当てる
聴診器の胸板を使い、上腕部の動脈の位置に正確に配置します。
一般的には上腕部の内側、肘の内側にある動脈を探します。
エアバルブの操作
エアバルブを閉めた状態で聴診器を装着し、指でバルブを押してエアバルブを開放します。
袖帯の注入と測定
袖帯に空気を注入して徐々に圧迫し、動脈の血流を遮断します。
袖帯の圧迫が最大になったとき、エアバルブを少しずつ開いていきます。
このとき、最初に聞こえる音が最高血圧(収縮期血圧)です。
聴診音の聴取
エアバルブを続けて開放し、袖帯の圧迫を解除していきます。
このとき、聴診器を通して聞こえる音を注意深く聴取します。
最後に聞こえる音が最低血圧(拡張期血圧)です。
測定結果の記録
聴取した最高血圧と最低血圧の値をメモや記録用紙に記録します。
日時や測定条件(座位、安静時など)も記録します。
血圧とは? | 血圧の測定方法(触診法) |
血圧の測定方法(聴診法) | 血圧に関する疑問 |