意欲

ブログ

“作業”が”目的活動”として作業療法の核心である理由

作業は作業療法の核心ともいわれています。 本記事ではその理由について4つの視点から解説します。
ブログ

作業療法士がセミナーやワークショップを就労支援プログラム化する有用性【知恵を知識化するってこと】

就労支援事業では様々なワークショップが支援プログラムとして行われています。ここに作業療法士は貢献できるのではないでしょうかね?
ブログ

作業療法のエビデンスを追求するなら、医工連携が重要だと思うんです。

作業療法にもエビデンスが求められてきています。そのためにはしっかり評価を数値化することが必要。そこで工業分野の横軸が必要なんです!
ブログ

百姓という働き方のすすめ【いろんなことを掛け合わせることが強みになるのかなと】

働き方やパラレルキャリア、副業なんてことを考えると、百姓という働き方がしっくりきます。今回は百姓という働き方について!
ブログ

理想の仕事をするために必要な3つの要素とは?【「生活のため」だけでは長続きしないんです】

「何のために働いているの?」って聞くと、大抵「生活のため」って答えが返ってきます。わかりますけど、それだけではなんだか寂しいですよね。
ブログ

セルフイメージ向上に繋がる5つの勇気付けの方法とは?- アドラー心理学から学んでみる

“生きにくさ”を感じている人ってセルフイメージが低い…なんて理由があげられます。今回はセルフイメージの向上について解説します。
用語

ワークパーソナリティとは?【個人特性の階層構造と就労支援の課題抽出について】

就労支援の際、段階的、階層的に把握するために利用できる「ワークパーソナリティの階層構造」について解説します。
用語

評価とは? – 定義・目的・対象・経過について

リハビリの評価とは、なにを指すのでしょうか?本記事では…評価の定義、目的、対象、そして評価の経過…について解説します。
用語

アイデンテイテイ・クライシスとは? 【「自分はこのままでいいのだろうか?」の解決方法について】

最近は「自分はこのままでいいのだろうか?」という疑問(アイデンティティクライシス)を起こしやすいようです。少し解説します。
用語

ストレングスモデルとは? 【概要・メリット・種類などについて】

障害を持つ方のリハビリでも、特に就労支援の場合は医学モデルでは限界なんです。そこでこのストレングスモデルが必要なんです!