エビデンス

ブログ

“排泄ケア”が十分に取り組まれていない2つの理由【教育と制度の問題が大きいかなと…】

“排泄”は非常にプライベートな問題から早急な対処が必要です。今回は排泄ケアが十分に取り組まれていない2つの理由について解説します。
ブログ

作業療法のエビデンスを追求するなら、医工連携が重要だと思うんです。

作業療法にもエビデンスが求められてきています。そのためにはしっかり評価を数値化することが必要。そこで工業分野の横軸が必要なんです!
検査

Biceps load Ⅱ test(Kim Ⅱ test)- 肩関節唇損傷(SLAP損傷)への徒手的検査方法について

肩関節唇の損傷への徒手的な検査方法のひとつとして“Biceps load Ⅱ test(Kim Ⅱ test)”があげられます。 本記事では、このBiceps load Ⅱ testの目的や方法、診断学的有用性について解説します。
用語

検索力とは? – デジタルな現代の社会的スキルとしての必要性について

検索エンジンの発展によってすぐに検索して調べることができます。情報化社会においては検索するスキル…「検索力」が重要になってきます。
検査

JSS(脳卒中重症度スケール) – 評価項目・方法・エビデンスについて

脳卒中の重症度を数値化することができる“脳卒中重症度スケール(JSS)”今回はこのJSSの評価項目や使用方法について解説します。
検査

ASIA分類 – 脊髄損傷の残存機能の評価方法と注意点

脊髄損傷の感覚機能や運動機能がどのレベルまで維持されているのかを判断する方法にASIA分類があります。解説します。
検査

BBS(Berg Balance Scale)- バランス評価方法、目的や基準値、カットオフ値について

Berg Balance Scale(BBS) はバランス評価の優れた方法です。今回はBBSの目的やカットオフ値について解説します。
検査

GBSスケール(認知症検査)- 目的や方法、メリット・デメリットについて

認知症の重症度と質的差異を評価するために開発された検査として、GBSスケールがあげられます。今回は方法について解説します。
講座

作業療法士がICT技術の活用に力を入れるべき2つの理由【AIも今後は含んできます】

作業療法士は支援の幅を広げるためにもICTについて知る必要があります。今回はICT技術の活用に力を入れるべき2つの理由について。
講座

尿失禁に対する主な6つの治療について 【生活指導、膀胱訓練法、下部尿路リハビリテーションなど】

作業療法士は、尿失禁に対しての治療的な介入を求めらることがあります。そこで今回は尿失禁に対しての治療をガイドラインを基に考えてみます。