深指屈筋(しんしくっきん)- 起始・停止・支配神経・血液供給・主な働きや作用

深指屈筋は前腕の筋肉で、第2から第5指の末節骨への強力な屈曲を担当し、握力の確保に重要な役割を果たします。
本記事ではこの深指屈筋について解説します。


深指屈筋の起始・停止

起始 尺骨前面の近位半分、骨間膜
停止 第2~5指の末節骨底

深指屈筋は、人間の前腕にある重要な筋肉で、特に指の屈曲、つまり曲げる動作を行うのに不可欠です。
ここでは解剖学的な構造として…

  • 起始
  • 経路と停止
  • 機能と停止の配置

…という視点でそれぞれ解説します。

起始

深指屈筋は以下の4つの部位から始まります。

  • 尺骨の前面の上4分の3:尺骨は前腕の二つの主要な骨のうちの一つで、この広範な面からの起始が筋肉の強大な力を支えます。
  • 骨間膜の隣接部分:骨間膜は骨と骨の間に存在する膜で、筋肉に追加の固定点を提供します。
  • 尺骨の鉤状突起:尺骨の小さな突出部で、筋肉の起点として機能します。
  • 尺骨手根屈筋の腱膜:これは他の筋肉の腱に由来する起始点で、筋肉間の連携を助けます。

経路と停止

深指屈筋は、前腕の遠位3分の1のレベルで広い腱になり、以下の経路をたどります。

  • 腱は前腕の方形回内筋の表面を横切ります。方形回内筋は前腕の小さな筋肉で、腕の回内動作を助けるものです。
  • 次に、屈筋支帯(手首の筋肉や腱を保護するための強固な結合組織の帯)の下を通過します。
  • 手に入ると、腱は4つのスリップ(細長い部分)に分かれ、第2から第5指の末節骨の基部の掌表面に停止します。

機能と停止の配置

深指屈筋の筋線維は、筋肉の内側部分が第4指と第5指に挿入され、外側部分が第2指と第3指に挿入されるように配置されています。
この配置により、各指の独立した屈曲が可能となり、手の細かい運動やグリップの力が向上します。

この筋肉の構造と機能を把握することで、前腕や手の運動の複雑さと精密さをより良く理解することができるんだ!
セラピストにとっては必要な知識といえるでしょうね!

深指屈筋の神経支配

神経支配 第2~3指: 正中神経 (内側骨間神経)
第4~5指: 尺骨神経 (C8、T1)

深指屈筋は前腕の筋肉で、指の屈曲を担当しており、特に神経支配の面で興味深い特性を持っています。
この筋肉は…

  • 正中神経
  • 尺骨神経

…といった二重の神経支配を受けていて、筋肉の部位によって異なる神経がそれぞれの指の動きをコントロールしています。
以下にそれぞれ解説します。

正中神経

正中神経もまたC8とT1の神経根に由来しており、前腕と手の多くの筋肉を支配します。
深指屈筋の外側部分は、正中神経の一部である前骨間枝によって支配されており、第2番目(人差し指)と第3番目(中指)の動きをコントロールします。

尺骨神経

尺骨神経は、脊髄のC8とT1の神経根から出ており、手と腕の感覚や運動を司る重要な神経の一つです。
この神経は、深指屈筋の内側部分を支配し、特に第4番目(薬指)と第5番目(小指)の筋肉を動かす責任を持っています。

この二重の神経支配は、深指屈筋が各指の独立した動きを精密に行うことを可能にするんだ!
尺骨神経と正中神経の支配を受けることで、筋肉の異なる部分がそれぞれ特定の指の動きに特化し、複雑な手の動作や力強いグリップを可能にしているんですね!

深指屈筋の血液供給

血液供給 尺骨動脈、総骨間動脈、尺骨側副動脈、尺側反回動脈、前骨間動脈、正中動脈

深指屈筋に対する血液供給は、複数の主要な動脈からの枝によって提供されます。
主なものとして…

  • 下尺骨側副動脈
  • 尺側反回動脈
  • 尺骨動脈
  • 総骨間動脈
  • 前骨間動脈
  • 正中動脈の枝

…があげられます。
それぞれ解説します。

下尺骨側副動脈 (Inferior ulnar collateral artery)

この動脈は、尺骨の近くで深指屈筋の起始部に血液を供給します。
主に筋肉の上部に血液を供給し、十分な酸素と栄養を提供して筋肉の健康を支えます。

尺側反回動脈 (Ulnar recurrent artery)

尺骨反回動脈もまた、深指屈筋の起始部に対して血液を供給する役割を持ち、尺骨の近辺でこの筋肉に寄与します。

尺骨動脈 (Ulnar artery)

尺骨動脈は前腕の主要な血管の一つで、深指屈筋を含む多くの筋肉に血液を供給します。
特に筋腹の上部を通過し、筋肉全体への血液供給に重要です。

総骨間動脈 (Common interosseous artery)

総骨間動脈は尺骨動脈から分岐し、骨間膜と骨の間の領域に血液を供給します。
この動脈は、深指屈筋などの筋肉の健康に不可欠な血流を提供します。

前骨間動脈 (Anterior interosseous artery)

前骨間動脈は、総骨間動脈から分岐し、特に深指屈筋の筋腹の部分に血液を供給します。

正中動脈の枝 (Branches of the median artery)

正中動脈は、特に深指屈筋の残りの部分へ血流を提供し、筋肉全体の機能と健康に寄与します。

これらの血管による豊富な血液供給は、深指屈筋が効果的に機能するために必要な酸素と栄養素を筋肉に提供するんだ!
動脈の損傷や血流障害は、筋肉の機能障害や痛み、その他の問題を引き起こす可能性がありますね!

深指屈筋の主な働き

深指屈筋は主に…

  • 第2~第5指の屈曲
  • 手関節の掌屈の補助

…として作用します。
それぞれ解説します。

第2~第5指の屈曲

深指屈筋は末節骨を手の方向に引っ張ることで、中手指節関節(MP関節)と指節間関節(PIPおよびDIP関節)で指を屈曲させます。
これにより、指の曲げ動作が可能になり、物をつかむといった日常的な動作を支援します。

手関節の掌屈の補助

深指屈筋は手関節の屈筋でもあり、尺側手根屈筋、橈側手根屈筋、長掌筋、浅指屈筋、長母指屈筋と同じく手関節の掌屈を補助します。

深指屈筋は、物をしっかりと握る能力、特に重いものを持ち上げる際や、長時間にわたる握り続ける必要がある状況(例えば工具を使用する際)に不可欠なんだ!
この筋肉の適切な機能は日常生活や特定の職業活動での効率と安全性を保証するんですね!

関連文献

タイトルとURLをコピーしました