掌側骨間筋(しょうそくこっかんきん)- 起始・停止・支配神経・血液供給・主な働きや作用

掌側骨間筋は、指を中指の方向へ内転させる役割を持ち、手の精密な動作を支援します。
本記事ではこの広背筋について解説します。


掌側骨間筋の起始・停止

起始 第2中手骨の尺側、第4,5の伸筋腱膜
停止 1: 第2指の近位指節の尺側基部/伸筋腱膜
2 & 3: 第4指および第5指の近位指節の橈側基部/伸筋腱膜

掌側骨間筋は手掌表面の羽状筋で、この筋群は通常4つ、場合によっては3つの筋肉から成り、外側から内側に向かって1から4まで番号が付けられています。

  • 第1手掌骨間筋:第1中手骨の基部の尺側を起始とし、母指の基節骨の尺側と種子骨に停止します
  • 第2手掌骨間筋:第2中手骨の全長を起始とし、示指の同側の伸筋腱膜に停止します
  • 第3掌骨間筋:第4中手骨の橈側から生じ、第3虫様筋とともに薬指の橈側基部の近位指節およびその伸筋腱膜に停止します
  • 第4手掌骨間筋:第5中手骨の橈側から生じ、第4虫様筋とともに小指の近位指節基部およびその伸筋腱膜に停止します

第2指の近位指節の尺側基部および伸筋腱膜への停止は、特に指の安定性と制御に寄与しているんだ!
また、第4指と第5指の近位指節の橈側基部およびそれらの伸筋腱膜への停止は、これらの指の独立した動きを助け、細かな手の動作を可能にしているんですね!

掌側骨間筋の神経支配

神経支配 尺骨神経深枝

掌側骨間筋と背側骨間筋の両方は、尺骨神経深枝によって支配されています。
この尺骨神経深枝は、C8とT1の神経根から派生しています。

C8とT1は頚髄(首の部分の脊髄)の最下部にある神経根で、手と腕の感覚や運動機能をコントロールする重要な役割を担っています。
この神経の支配を受けることで、これらの筋肉は指の開閉動作など、手の精密な動きを助けることができます。

尺骨神経深枝の支配を受けることにより、掌側骨間筋と背側骨間筋は、手の動きにおいて極めて重要な役割を果たすんだ!
特に、この神経支配は指の精密な開閉動作や、手の広範囲な機能性を保持する上で不可欠なんですね!

掌側骨間筋の血液供給

血液供給 深掌動脈弓、母指主動脈、示指橈側動脈、掌側骨間動脈、近位および遠位貫通動脈、総手掌動脈および固有手掌動脈

掌側骨間筋は、いくつかの動脈から血液供給を受けています。
これらの動脈には…

  • 深掌動脈弓
  • 母指主動脈
  • 示指橈側動脈
  • 掌側骨間動脈
  • 近位および遠位貫通動脈
  • 総手掌動脈および固有手掌動脈

…が含まれます。
それぞれ解説します。

深掌動脈弓

深掌動脈弓は、手のひらの深部に位置し、手の構造の中で中心的な血液供給源として機能します。
この動脈弓から分岐する動脈は、手の筋肉やその他の組織に酸素と栄養を豊富に供給し、手の広範な動作と細かな操作が可能になるため、非常に重要です。

母指主動脈

母指主動脈は、特に親指周辺の筋肉に対して直接的な血液供給を行います。
この動脈は深掌動脈弓から派生し、親指の動きを支える筋肉へと酸素と栄養素を運びます。
親指は握力の形成や物をつかむ動作に不可欠であるため、この動脈の役割は手の機能において極めて重要です。

示指橈側動脈

示指橈側動脈および掌側骨間動脈は、それぞれ示指とその他の指の側面の筋肉群に血液を供給します。
これらの動脈は手の指の正確な動きを支えるため、特に細かい作業を行う際にはその性能が重要視されます。
手の各指に対して適切に血液が供給されることで、指の独立した動きや力強い握りが可能となります。

掌側骨間動脈

掌側骨間動脈は、中手骨の間に位置する筋肉群、特に掌側骨間筋に血液を供給するために存在します。
これらの動脈は、各指を効果的に動かすために不可欠で、指の独立した動きや正確な力の適用を可能にします。
掌側骨間動脈からの血液供給は、手の握力を形成し、維持する上で重要であり、指のコントロールを最適化することに寄与しています。

これにより、手の全体的な機能性と健康が保持されます。

近位および遠位貫通動脈

近位および遠位貫通動脈は、手の骨の間を通過して手の表層と深層の間で血液を循環させる重要な役割を持っています。
これらの動脈は手のひらの前面から背面に血液を供給し、手の健康と機能の維持に寄与します。

特に、これらの貫通動脈は手の運動時に筋肉や他の組織が均等に栄養を受け取れるよう保証するため、手の柔軟性と耐久力を高める役割を果たしています。

総手掌動脈および固有手掌動脈

総手掌動脈および固有手掌動脈は、手のひらの筋肉に直接的な血液供給を行う動脈です。
総手掌動脈は手のひらの広い範囲にわたって血液を供給し、固有手掌動脈は特定の指の根元や特定の小さな筋肉群に対してより特化した供給を提供します。

これらの動脈によって供給される酸素と栄養は、手の精密な動作や強度を保持する上で不可欠であり、日常生活の中での手の使い勝手を大きく左右します。

掌側骨間筋への血液供給は、掌側骨間動脈を含む複数の動脈から確保されているんだ!
これにより、指の独立した動きと正確な力の適用が可能となり、手の機能性と繊細な操作が大きく向上するんですね!

掌側骨間筋の主な働き

機能 第2,4,5中手指節関節:指の内転、指の屈曲
第,4,5指節間関節:指の伸展

掌側骨間筋の主な機能は、縦軸に沿って指を内転させることです。
これは、指を中指の方向に動かす動きを意味します。

具体的には、第1掌側骨間筋は示指を内側に引き寄せ、第2および第3掌側骨間筋はそれぞれ薬指と小指を外側に引き寄せます。

機能的には、掌側骨間筋は中手指節関節において背側骨間筋の拮抗筋として働きます。
これにより、指の開閉動作が可能となり、手の多様な動きを実現しています。

掌側骨間筋による指の内転は、特に指の精密な位置調整や物を握る際に重要なんだ!
また、これらの筋肉は背側骨間筋と対照的に機能し、手の広がりや閉じる動作のバランスをとることで、手の機能的な調和を保っているんですね!

関連文献

タイトルとURLをコピーしました