浅指屈筋(せんしくっきん)- 起始・停止・支配神経・血液供給・主な働きや作用

浅指屈筋は前腕の筋肉で、指の屈曲を担い、手首の動きを支援する重要な役割を果たしています。
本記事ではこの浅指屈筋について解説します。


浅指屈筋の起始・停止

起始 上腕尺骨頭: 上腕骨内側上顆、尺骨の鉤状突起
橈骨頭: 橈骨前縁の近位半分
停止 第2~5指の中節骨の側面

浅指屈筋(flexor digitorum superficialis)は、前腕の筋肉であり、手指の屈曲を担います。
この筋肉は、その複雑な構造と機能により、解剖学の中でも特に注目される部位の一つです。

ここではその解剖学的特徴として…

  • 起始
  • 走行
  • 停止

…について解説します。

起始

浅指屈筋は二つの異なる部位から起こります。

上腕尺骨頭:この頭部は、上腕骨の内側上顆と、尺骨の鉤状突起の内側縁から発生し、総屈筋腱を介して繋がります。
また、肘関節の尺側側副靱帯の前帯からも繊維が発生します。

橈骨頭:橈骨の前縁の上3分の2から起始し、この起点は橈骨結節から遠位前腕の円回内筋の停止部まで続きます。

走行

浅指屈筋は前腕を通過して手首に至るまでの間、複数の腱に分かれます。
前腕の約半分に沿って、2本の腱が表層と深層から生じ、それぞれが異なる指に向かいます。

表層の腱は第3および第4指に向けられる
深層の腱は第2および第5指に停止する

手首に達すると、これらの腱は手根管を通過し、屈筋支帯に到達した後に2対に分かれます。
この過程では、表層の腱が浅指屈筋腱と深指屈筋腱との間で小さな滑りを形成し、その後再結合してループを形成します。

停止

浅指屈筋の腱は最終的に、中手指節関節を通過した後、中節骨の基部の掌表面に停止します。
これにより、指の第二関節(PIP関節)の屈曲が可能となります。

このように、浅指屈筋はその構造が非常に特異で、手の機能にとって不可欠な役割を担っているんだ!
特に、手の細かい動作や握力に関与しているんですよね!

浅指屈筋の神経支配

神経支配 正中神経(C8、T1)

浅指屈筋は、正中神経(median nerve)によって支配されます。
この神経は、腕神経叢(brachial plexus)の内側および外側索から発生し、特にC8およびT1の神経根に由来する筋枝を通じて浅指屈筋に神経信号を送ります。

腕神経叢は、首から腕にかけての神経のネットワークであり、上肢の多くの筋肉への神経支配を担っています。

内側索(medial cord)と外側索(lateral cord)は、それぞれが異なる神経根から発生し、これらが合流して正中神経を形成するんだ!
C8 および T1 の神経根は、脊髄の比較的下部に位置し、手や腕の感覚と運動の制御に重要な役割を果たすようですね!

浅指屈筋の血液供給

血液供給 尺骨動脈、橈骨動脈、正中動脈

浅指屈筋の血液供給は主に三つの主要な動脈から来ています。

  • 尺骨動脈
  • 橈骨動脈
  • 正中動脈

以下にそれぞれ解説します。

尺骨動脈

尺骨動脈は、上腕動脈の主要な枝の一つであり、腕の内側を通って手に至ります。
浅指屈筋に対しては、尺骨動脈とその前反枝が主な血液供給源です。

前反枝(anterior interosseous artery)は、尺骨動脈から分岐し、前腕の骨間膜を通って筋肉に血液を供給します。

橈骨動脈

橈骨動脈もまた上腕動脈からの枝であり、腕の外側を通って手首に至ります。
この動脈からの枝が浅指屈筋の前面と側面に血液を供給します。

橈骨動脈は特に前腕の側面と手首の側部に血液を供給する役割を担っており、これにより筋肉の外側部分の活動と回復が支えられます。

正中動脈

正中動脈(median artery)は、正中神経に沿って走る比較的小さな動脈で、一部の個体においては発達しています。
この動脈からの枝が浅指屈筋の後面に血液を供給することもあります。

正中動脈は、通常、手の掌側の血液供給に寄与することが多いですが、浅指屈筋への追加的な血液供給源としても機能することがあります。

これらの動脈による血液供給は、筋肉の酸素と栄養素の需要を満たすために重要なんだ!
筋肉が活発に動作するとき、特に運動中や重労働中には、増加した血流が必要とされますね!

浅指屈筋の主な働き

浅指屈筋は主に…

  • 第2~第5指の屈曲
  • 指の個別運動
  • 手関節の掌屈の補助

…の作用に働きます。
それぞれ解説します。

第2~第5指の屈曲

浅指屈筋の最も重要な機能は、第2~5指(人差し指から小指)の近位指節間関節(PIP関節)および中手指節関節(MCP関節)での屈曲です。
この筋肉は、指の中節骨の基部に挿入されることにより、PIP関節を曲げる能力を提供します。

さらに、MCP関節の屈曲にも寄与しますが、この動作は主に別の筋肉群によっても補助されます。

指の個別運動

浅指屈筋は、深指屈筋(Flexor Digitorum Profundus, FDP)と異なり、4つの指すべてに独立した筋滑りがあります。
この独立した筋滑りにより、指の近位指節間関節で指を個別に曲げることが可能です。

つまり、人差し指、中指、薬指、小指をそれぞれ独立して屈曲させることができます。

手関節の掌屈の補助

浅指屈筋は手関節の掌屈にもわずかに寄与します。
これは、筋肉が前腕を通過して手首に繋がる腱を持っているためです。

手関節の掌屈動作時には、浅指屈筋が緊張することで手首の屈曲を支援し、より力強い握りや持ち上げ動作を可能にします。

浅指屈筋の機能は、日常生活の多くの基本的な動作に不可欠なんだ!
例えば、物を握る、書く、またはボタンを押すなどの動作は、この筋肉の屈曲能力に大きく依存していますね!

関連文献

タイトルとURLをコピーしました