スパーリングテスト- 対象・方法・他の検査との違いについて

検査

頸椎からの神経障害についての検査方法として”スパーリングテスト”があげられます。
本記事ではこの検査の対象や目的、方法について解説します。


スパーリングテストとは?

スパーリングテストは、頚椎から手に向かって走行している神経の障害を調べる神経学的テストの一つです。
頚椎の出口である神経孔が椎間板ヘルニアや骨棘によって狭くなると、神経孔を通る神経が圧迫されて頚部から上肢にかけて放散痛が発生します。

スパーリングテストによって、患者の頭部を、痛みや痺れの出ている側(患側)へ傾け、かつ、後ろに曲げながら(後屈して)圧迫していき、上肢に放散痛が誘発されるか調べることができます。

対象

スパーリングテストは、交通事故におけるむちうちなどの症状を裏付ける検査方法としてよく用いられます。

スパーリングテストのやり方

ではスパーリングテストの実施方法について

  1. 検査姿勢にする
  2. 検査を実施する
  3. 左右の比較をする

…というステップに分けて解説します。

検査姿勢にする

被験者は腰掛け坐位にし、検者は被験者の後方に立ちます。
この姿勢は、首の構造に適切なアクセスを提供し、検査を安全かつ効果的に行うために重要です。

被験者が正しい姿勢をとることで、首の動きや反応を正確に観察することが可能となり、関連する神経や筋肉の問題を特定しやすくなります。

検査を実施する

検者は被験者の頚部を側屈させ、両手を頭頂部に置き、頚部軸圧方向へ圧迫します。
この圧迫は、首の筋肉や椎間板、神経の状態を評価するために行われます。

圧迫によって引き起こされる痛みや不快感は、特定の損傷や状態の存在を示唆することがあり、診断に重要な手がかりとなります。

左右の比較をする

検査は左右両方の側で実施され、左右差も比較されます。
左右での反応の違いは、特定の病状や損傷がある場合の重要な指標となりえます。

左右で痛みや反応の程度に差がある場合、それは神経的な問題や筋肉の不均衡、損傷の局所化などを示す可能性があります。

スパーリングテストの陽性所見

陽性所見とは、スパーリングテストを行った際に、頚部から上肢にかけて放散痛が発生した場合を指します。
陽性所見が出た場合、頚椎の神経根症状や頚椎椎間関節の異常が疑われます。

リスクや注意点

一般的には、スパーリングテスト自体にはリスクはありません。
ただしスパーリングテストを行う前に、医師による問診や検査が必要です。

スパーリングテストは、頚椎の出口である神経孔が狭くなっている場合に、神経根の圧迫を強調させることで、放散痛を誘発するため、痛みを感じることがあります。
ただし、スパーリングテストによって痛みが誘発された場合でも、それ自体が危険であるわけではありません。

事前にきちんと説明をしておく必要があります。

スパーリングテストとジャクソンテストの違い

スパーリングテストとジャクソンテストは、頚椎から手に向かって走行している神経の障害を調べる神経学的テストです。
両者の違いは以下の通りです。

テスト 実施方法 目的と効果
スパーリングテスト 被験者の頭部を痛みやしびれのある側に傾け、そのまま後ろに反らせる。 この状態で頚部から上肢にかけて放散痛が発生すると陽性。
ジャクソンテスト 椅子に座って首を後ろに反らせ、おでこの上を手で押さえ、垂直方向に力をかける。 首から手にかけて走っている神経根の出口である椎間孔が狭くなり、椎間板ヘルニアや骨の変形などで神経根の出口が狭くなっている場合、肩から手にかけての痛みや痺れが誘発され、その症状が出れば陽性。

スパーリングテストは、首の痛みや不快感の原因を特定するのに有用な検査ってことだね!
首の健康状態の全体的な評価に役立ちますね!

関連文献

タイトルとURLをコピーしました