クロスオーバー内転検査(Cross-body adduction test) – 目的・方法について

検査

クロスオーバー内転検査(Cross-body adduction test)は、肩関節の痛みを調べるための検査方法の一つです。
本記事ではその目的、方法などについて解説します。


クロスオーバー内転検査とは?

クロスオーバー内転検査(Cross-body adduction test)とは肩甲帯から肩関節の検査を目的とした徒手検査法になります。
Cross Body Adduction testやScarf testとも呼ばれています。

この検査法は、肩鎖関節病変の検査法の一つであり、肩上部の肩鎖関節付近に痛みが出る場合に陽性と判断されます。

クロスオーバー内転検査の検査方法

ここではクロスオーバー内転検査の検査方法について解説します。
検査の流れとしては次の通りになります。

  1. 被験者は立位で検査肢位になる
  2. 肩関節を最終域まで水平内転させる
  3. 水平内転方向に圧迫を加える
  4. 痛みの有無について確認する

以下に詳しく解説します。

1.被験者は立位で検査肢位になる

被験者は立位で検査肢位…

  • 肩関節90度屈曲位
  • 肩関節最大内転位

…にします。

2.肩関節を最終域まで水平内転させる

検者は肘と肩甲帯を支えて、肩関節を最終域まで水平内転させます。

3.水平内転方向に圧迫を加える

その肢位からさらに水平内転方向に圧迫を加えます。

4.痛みの有無について確認する

肩関節上面、肩鎖関節付近に痛みを訴えれば陽性とします。

クロスオーバー内転検査の診断学的有用性

Cross-body adduction testにおける診断学的有用性については次の通りになります。

著者 信頼性 感度 特異度 陽性尤度比 陰性尤度比
Micheroli R,et al(2015) Kappa=0.40 38 96 9.50 0.65
Cadogan A,et al(2013) NR 64 26 0.86 1.39
van Riet RP(2011) NR 67 NR NA NA
Park HB,et al(2005) NR 22.5 82 1.25 2.67
Chronopoulos E,et al(2004) NR 77 79 3.67 0.29

NR:報告なし NA:該当なし

クロスオーバー内転検査は自分でも行える簡便な検査の一つだろうね!
肩のセルフチェックにも役立たせることができるのでしょうね!

関連文献

タイトルとURLをコピーしました