くも膜下出血とは?- 定義・分類・症状

リハビリの対象疾患に”くも膜下出血”があります。
本記事では…

  • くも膜下出血の定義
  • くも膜下出血の分類や種類
  • くも膜下出血の症状

…について解説します。

くも膜下出血とは?

くも膜下出血とは、脳を覆う3層の膜の隙間である“くも膜下腔”に出血が生じる病気です。

くも膜下出血の分類

くも膜下出血ですが、大きくは…

  • 外傷性くも膜下出血
  • 非外傷性くも膜下出血

…に分類されます。

外傷性くも膜下出血

外傷性くも膜下出血は、頭部外傷によって起こる場合が多いです。

非外傷性くも膜下出血

非外傷性くも膜下出血の多くは、脳動脈瘤の破裂を原因として起こります。
そのほかに脳動静脈奇形、脳動脈解離なども原因になります。

また、まれではありますが脳腫瘍や血管の病気などもあげられます。

くも膜下出血の症状

くも膜下出血の典型的な症状には…

  • 突然の激しい頭痛
  • 意識障害
  • 嘔吐
  • けいれん
  • 頭部の硬直

…などがあります。
症状の重篤さは出血の量と場所によって異なります。

くも膜下出血の患者数は、日本で年間3万人前後で、女性が多いと言われているね!
女性ホルモンであるエストロゲンの影響…って説がありますね!

タイトルとURLをコピーしました