“半盲”とは視野の一部が欠損する状態を指します。
本記事では、半盲の定義、そして種類について解説します。
半盲とは?
半盲とは、視野の半分が見えなくなる状態を指します。
半盲の種類について
この半盲という状態には…
…など、いくつかの種類が存在します。
以下にそれぞれ簡単にですが解説します。
同名半盲
同名半盲とは、視野の欠損が同じ側に起こる状態を指します。
つまり、左目が欠損する場合には左側半分の視野が見えなくなり、右目が欠損する場合には右側半分の視野が見えなくなるという特徴があります。
同名半盲は、脳の特定の部位に障害が生じることによって引き起こされます。
このような状態では、一つの目で片方の視野を代償することができず、視野の欠損が一方向に限定される特異な形態の半盲となります。
異名半盲
異名半盲とは、視野の欠損が異なる側に起こる状態を指します。
つまり、左目が欠損する場合には右側半分の視野が見えなくなり、右目が欠損する場合には左側半分の視野が見えなくなるという特徴があります。
異名半盲は、脳血管障害や脳腫瘍などが原因で、脳の特定の部位に障害が生じることによって引き起こされます。
このような状態では、両眼で互いの欠損を補完することができず、視野の欠損が両側に分かれる特異な形態の半盲となります。
4分の1盲
4分の1盲は、視野の欠損が片目の視野の同側の1/4に限定される状態を指します。
つまり、左目が欠損する場合には、左側の視野の1/4が見えなくなり、右目が欠損する場合には、右側の視野の1/4が見えなくなるという特徴があります。
このような状態では、片目の視野の一部が欠けるため、視界に影響を与える可能性があります。
4分の1盲も脳の特定の部位に障害が生じることによって引き起こされる半盲の一種です。
半盲にも種類があるから、患者さんがどのタイプの半盲なのかをきちんと判別することがリハビリの一歩といえるね!
リハビリセラピスト側の半盲の知識がないといけませんね!