てんかん発作とは?-定義、発症率と年齢別割合について

リハビリの臨床でも頻繁にみられる”てんかん”。
本記事では…

  • てんかんの定義
  • てんかんの発症率
  • てんかんの年齢別割合

…について解説します。

てんかん発作とは?


てんかんは年齢、性別、人種に関係なく発病する脳の病気であり、脳の神経細胞の激しい電気的な興奮による繰り返し発作が特徴です。
WHOではてんかんを脳の慢性疾患と定義し、発作に伴う臨床症状や異常な検査結果がみられるとされています。

てんかんの発症率

てんかんの発症率は、日本では1,000人のうち5~10人(0.5~1.0%)の割合で、世界で4,000~5,000万人いるとされ、どの国でもほぼ同じで人種は関係ないといわれています。1)

また、広島大学が全国大規模データ解析を行った結果、日本におけるてんかん発症率は、10万人年あたり72.1人(新規てんかん患者/総観察人年[2012年~2019年]×10万)だったと報告されています。2)

てんかんの年齢別割合

てんかんの年齢別割合については、乳幼児から高齢者までの幅広い年齢層でてんかんが発症する可能性が示されました。
特に、0歳と70~74歳の年代で発症率が他の年代に比べて顕著に高かったことが分かりました。2)

参考

1)厚生労働省におけるてんかん対策 – 国立精神・神経医療研究
2)Incidence and Prevalence of Epilepsy in Japan: A Retrospective Analysis of Insurance Claims Data of 9,864,278 Insured Persons

てんかん発作を持つ人は世界でもかなりの数がいるんだね!
日常生活を安全に過ごすことが難しいケースもあるでしょうから、リハビリセラピストが支援する必要性が高いとも言えますね!

タイトルとURLをコピーしました