アドソンテスト- 目的・方法・注意点について

検査

アドソンテストは、胸郭出口症候群の検査の一つです。
本記事ではこの検査の目的、方法、注意点について解説します。


アドソンテストとは?

アドソンテストは、胸郭出口症候群(Thoracic Outlet Syndrome, TOS)の診断において重要な役割を果たす検査法です。
このテストは特に、胸郭出口症候群の中でも斜角筋症候群(Scalene Syndrome)の有無を判定するのに適しています。

斜角筋症候群は、首の斜角筋が肋骨と鎖骨の間を通る神経や血管を圧迫することによって、腕や肩の痛み、しびれ、または弱さなどの症状を引き起こす状態です。

アドソンテストの方法・やり方

アドソンテストの方法としては…

  • 脈拍の初期確認
  • 頭部の位置調整
  • 深呼吸と脈拍の再確認

…になります。
それぞれ解説します。

脈拍の初期確認

最初に、患者は姿勢良く座り、手首の橈骨動脈の脈拍を確認します。
このステップは、テスト開始前の基準点としての脈拍の状態を把握するために重要です。
正常な脈拍の確認は、テスト中に起こる可能性のある変化を正確に評価する基盤を提供します。

この段階では、患者はリラックスした状態であることが望まれます。

頭部の位置調整

次に、患者はあごを挙げ、頭をしびれや痛みのある側にできるだけ強く向けます。
この動作は、首の斜角筋にストレスを加え、神経や血管に対する可能な圧迫を引き起こすことを目的としています。
首を反らせることで、首の筋肉に対する圧力が増し、胸郭出口領域の神経や血管に影響を与える可能性があります。

深呼吸と脈拍の再確認

最後に、患者は首を反らせた状態で深呼吸をし、再び橈骨動脈の拍動を確認します。
この段階で、橈骨動脈の拍動が弱まるか触れなくなる場合、斜角筋による血管の圧迫が疑われ、アドソンテストは陽性と考えられます。
深呼吸は、胸郭出口領域にさらなるストレスを加え、斜角筋症候群の存在を示唆する反応を引き出すために重要です。

このテストは、斜角筋症候群の診断において重要な役割を果たし、他のテストや臨床的評価と組み合わせることで、より包括的な診断が可能になります。

斜角筋症候群はレントゲン検査による血液造影で確認できるからね!
アドソンテストと組み合わせて検査を行うのも重要でしょうね!

アドソンテストの注意点

アドソンテストの注意点としては…

  • 患者への説明と同意の取得
  • 患者の快適性と安全性の確保
  • 姿勢の調整と包括的診断へのアプローチ

…があげれられます。
これについてもそれぞれ解説します。

患者への説明と同意の取得

アドソンテストを実施する前には、患者にテストの目的と手順を事前に説明し、その同意を得ることが重要です。
この段階は、患者がテストの意義とプロセスを理解し、不安を感じることなく協力できるようにするために不可欠です。
また、患者がテストについて十分に理解し、納得している場合、彼らはより協力的になり、テストの結果の信頼性が高まります。

このプロセスは患者中心のケアの一環であり、医療倫理に基づいています。

患者の快適性と安全性の確保

アドソンテスト中に患者が不安や痛みを感じる場合は、直ちにテストを中止する必要があります。
患者の快適性と安全性を確保することは、医療提供者の責任であり、患者に不必要な苦痛を与えないようにするために重要です。

また、テスト中の痛みや不快感は、胸郭出口症候群に関連する潜在的な問題を示す可能性があり、そのような場合は迅速な対応が求められます。

姿勢の調整と包括的診断へのアプローチ

患者の個別の状態や体格に応じて、アドソンテストを行う際の姿勢を調整することがあります。
個々の患者に最適な姿勢を取らせることは、テストの効果を最大化し、不必要な不快感や痛みを避けるために重要です。
また、アドソンテストは胸郭出口症候群の診断のための一つの手段であり、正確な診断には他の検査や臨床的評価が必要です。

このテストの結果を他の検査結果と組み合わせることで、より包括的な診断が可能になります。

他の胸郭出口症候群の検査であるエデンテストやライトテストも併せて行うべきだろうね!
複数の検査を組み合わせて実施することが、正確性をあげるためにも重要でしょうね!

関連研究
ここではアドソンテストに関連する研究から…

診断的価値は限定的であること
Duplex scanとの併用
偽陽性率
手根管症候群患者では臨床的陽性反応が高いこと

…について解説します。

診断的価値は限定的であること

1995年のKwiatkowskaの報告によると、アドソンテストは、TOSの診断に用いられる一連のストレス操作テストの一部であり有用ですが、圧迫の機序を鑑別することはできないとされています。
検査中に腕の虚血の臨床症状を観察することが重要ですが、1つのテスト、特にアドソンテストのみが陽性であっても、診断的価値は限定的であると報告されています1)

Duplex scanとの併用

アドソン操作中の鎖骨下動脈のDuplex scanは、非特異的TOS症例における胸郭出口減圧術の結果を予測するのに役立つ可能性があります。
その際アドソンテストが陽性であれば、手術に対する反応は良好であるとされています2)

偽陽性率

2008年のNordらによると、アドソンテストは健常者では偽陽性率が高く、手根管症候群患者ではさらに高いことから、その特異性と信頼性には限界があることが示唆されています3)

手根管症候群患者では臨床的陽性反応が高いこと

1990年のHachullaらによる報告では、アドソンテストは健常者では臨床的陽性反応が低く、手根管症候群患者では臨床的陽性反応が高いことが示唆されています。
また、ドップラー血流計はこの操作中に陽性反応を示さないことから、健常人のTOSの診断には有効でない可能性が示唆されています4)

つまり、アドソンテストは胸郭出口症候群の一般的な診断手段だけど、その有効性は様々であり、他の診断法と併用すべきってことだね!
偽陽性率が高い、TOSの圧迫機序を鑑別できないなどの限界があるからこそ、TOSを評価する際には、全体的な臨床像を考慮することが重要なんでしょうね!

参考

  • 1)Kwiatkowska, W. (1995). [Evaluation of the usefulness of stress tests in diagnosis of thoracic outlet syndrome with upper limb ischemia].. Przeglad lekarski, 52 8, 388-91 .
  • 2)Lee, A., Agarwal, S., & Sadhu, D. (2006). Doppler Adson’s Test: Predictor of Outcome of Surgery in Non-Specific Thoracic Outlet Syndrome. World Journal of Surgery, 30, 291-292. https://doi.org/10.1007/s00268-005-0191-x.
  • 3)Nord, K., Kapoor, P., Fisher, J., Thomas, G., Sundaram, A., Scott, K., & Kothari, M. (2008). False positive rate of thoracic outlet syndrome diagnostic maneuvers.. Electromyography and clinical neurophysiology, 48 2, 67-74 .
  • 4)Hachulla, E., Camilléri, G., Fournier, C., & Vinckier, L. (1990). [Clinical, flowmetric and radiologic study of the thoracic outlet in 95 healthy subjects: physiologic limitations and practical impact].. La Revue de medecine interne, 11 1, 19-24 .

関連文献

タイトルとURLをコピーしました