ケニー・セルフケア(Kenny Self-Care Evaluation) – ADLと介護負担の評価方法・検査項目・採点について

ケニー・セルフケア(Kenny Self-Care Evaluation) - ADLと介護負担の評価方法・検査項目・採点について 検査

ADL評価の方法で“ケニー・セルフケア(Kenny Self-Care Evaluation)”という介助量に焦点を当てた評価方法があります。
今回はこのケニー・セルフケアの特徴や項目、採点について解説します。


ケニー・セルフケアとは?

ケニー・セルフケア(Kenny Self-Care Evaluation)とは、1965年、シェーニング(Schoening)らによって報告された評価法になります。

特徴

ケニー・セルフケアの特徴としてですが…

  • 被験者の能力を、できるか否かで評価する点にあること
  • 評価項目が簡略化されているため評価が簡単なこと
  • 介助量による負担をスコア化するため、介助者の負担度も評価できること

…が特徴的と言えます。

評価項目について

ケニー・セルフケアでは、

  • ベッド上の活動
  • 移乗
  • 移動
  • 更衣
  • 身体の清潔
  • 食事

…の6つの項目で構成されています。

また、それぞれの項目は以下の小項目に分けられます。

ベッド上の活動

  • ベッド上移動
  • 起き上がりと座位

移乗

  • 座位
  • 立位
  • トイレ

移動

  • 歩行
  • 階段
  • 車いす

更衣

  • 上部体幹と上肢
  • 下部体幹と下肢
  • 足部

身体の清潔

  • 顔、髪、上肢
  • 体幹、会陰部
  • 下肢
  • 排便
  • 排尿

食事

  • 食事

採点方法について

ケニー・セルフケアでは、0点(すべて依存)から4点(自立)までの段階で各小項目を評価します。
その次に大項目(6つのカテゴリー)ごとに平均点を算出し、その平均点を加算します。

また、ケニー・セルフケアの総得点の最高点は24点最低点は0点になります。

ケニー・セルフケアもFIMBI同様、ADL能力を点数化するという点では共通している部分が多い評価だろうね!
簡潔に評価できるというメリットを生かして、利用するとよいでしょうね!

関連文献

タイトルとURLをコピーしました